top of page

Concept

あたりまえと思っている物や生活の場面に、もの悲しさや哀愁を感じる時がある。それは、美しい瞬間でもある。日常から疎外されたような気持ちになる一方で、自分にしか立ち会えない特別な場所を見つけたように思う。そういった瞬間を描くことで残していきたい。

 

幼い頃、家には唐草を施した化粧品のパッケージ、缶、包装紙などが多くあり、大正から昭和初期のデザインを彷彿とさせるものが身近にあった。それらはその時代に見られた、物や情景に繊細で内向的な哀愁を寄せる美意織と、アールデコの西洋的な華やかでオープンな表現が融合した装飾であると考える。

こうした装飾は、現代まで様々な形で応用されて日本人の暮らしに馴染み、自身の美的感覚にも影響を与えている。

それらの身近な物によって、間接的に人の気配や、目に見えないものまで絵画にしたいと考えるとき、

《誰が袖図屏風》は、着物が掛かっている状態だけで、間接的に人の気配や目に見えない香りまで想像させていて、そこに日本古来の物への想像力の豊かさを感じ共感した。また、小村雪岱の《青柳》にも見られるのは、日常を覗くような視点で風景を再構成し、モチーフを演出することで叙情的に描く手法である。この視点とモチーフの扱い方は、私の風景の切り取り方に共通している。そうすることで暮らしの中の美しい瞬間を捉えることができる。

 

誰かの痕跡や気配、その日の光や季節の匂いが、目には見えないけれど確かに「ある」ものを、愛着のある世界として捉えることは、流れていく日常の中から私たちの暮らしを失わないでおく方法である。

​升谷真木子 2017

There are times when I feel melancholic or pensive while looking at an ordinary object or scenery. These can be beautiful moments. I feel like an outcast, drifting away from everyday life; at the same time, I sense as if discovered a very special place, a place of my own. I want to paint them to preserve those special moments.

In a household where I grew up, there were always objects that were reminiscence of Taisho and early Showa periods(1910's to 1930's), such as arabesque-pattered cosmetics packaging, cans and wrapping papers. I believe the motif symbolizes a particular era where a marriage took place between the aesthetics that feeds a sense of reticent melancholy over certain object or scenery, and Art Deco-style that represents the Western opulence. These decorative aesthetics has been incorporated into  the present living in Japan and has influenced my own aesthetics sensitivity.

When I try suggest a sign of life or things that cannot be seen by depicting ordinary objects, I refer to the rich imagination observed in "TAGASODE"(Whose Sleeve), a picture of a hanging kimono that effectively portrays a trace of someone who had been present at the scene or the scent he/she left behind.

I can also relate to Settai Komura's "AOYAGI"(Green Willow), in which the artist utilized a technique to create lyrical painting by recomposing the scenery as if he peeked into somebody else's life, choreographing the scene. Their approach and treatment of motif have some likeness to how I capture the scenery in my work.

This is my way to seize the beautiful moments in life. To cherish those signs and traces of life, the sunlight and scent of seasons, or the 'absolute' things is a way preserve my self and my life as days keep passing by.

Makiko Masutani 2017

bottom of page